風花ブログ
- 2025-02(2)
- 2025-01(1)
- 2024-12(2)
- 2024-06(1)
- 2024-02(1)
- 2023-12(1)
- 2023-10(2)
- 2023-09(2)
- 2023-08(1)
- 2023-07(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(2)
- 2023-02(1)
- 2022-12(2)
- 2022-11(1)
- 2022-09(1)
- 2022-08(2)
- 2022-05(2)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-07(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(5)
- 2021-03(2)
- 2021-01(1)
- 2020-08(1)
- 2020-06(1)
- 2020-04(2)
- 2020-03(1)
- 2019-08(1)
- 2019-06(1)
- 2019-03(1)
- 2019-01(1)
- 2018-09(1)
- 2018-08(1)
- 2018-01(1)
- 2017-09(1)
- 2017-08(1)
- 2017-07(1)
- 2017-04(1)
- 2017-03(1)
- 2017-01(2)
2017/03/18
ロングカーディガン完成!

1月から作成したいましたロングカーディガンが完成しました♪
前回のブログの続きで完成まで紹介したいと思います。
⑤ 本縫い1
仮縫いしものをもう一度すべてしつけを解いていよいよ本縫いです。
まずはポケットの裏地を付けて上と下をミシンで縫います。
縫ったポケットをポケット取り付け位置に置いて、生地に挟み込むようにして縫い付けます。
前身ごろを合わせてミシンで縫っていきます。
あと裏をロックミシンで始末しておきます。
⑥ 本縫い2
後ろ身ごろの肩と前身ごろの肩を合わせてミシンで縫います。
縫えたら端にロックミシンをかけます。
前身ごろと後ろ身ごろを合わせて、両脇を縫っていきます。
縫えたらこちらもロックミシンをかけます。
同じように裾を縫って後、ロックミシンをかけます。
⑦ 本縫い3
先にフードの部分を縫います。フード2枚を合わせて縫い、ロックミシンで端を始末します。
フードの前の端を縫っていきます。こちらは三つ折りにしてミシンで縫います。
フードと身ごろをキッチリと合わせます。
そして、緩んだ所や詰まった所が出ないように注意ながら縫っていきます。
端をロックミシンで始末してます。
⑧ 本縫い4
袖を合わせて筒上にして縫い合わせます。袖口を始末した後、縫います。
袖元と身ごろを緩みや詰まった所が無いようにして縫っていきます。
端をロックミシンで始末します。
後は縫いしつけの糸をすべて取って完成です。
なかなか、思うようにいかず難しいところもありましたが、何とか先生の指導の元、ロングカーディガンを完成させることが出来ました。
特に使用した生地が太い糸を使ったものだったので、ほつれが激しくどんどん縫い代が無くなって困りました。
何とか完成してすごく嬉しいです(^^♪
次は前ボタンのチェニックに挑戦したと思います。
皆さんに新しい作品を報告出来るように頑張ります!