風花ブログ
- 2025-02(2)
- 2025-01(1)
- 2024-12(2)
- 2024-06(1)
- 2024-02(1)
- 2023-12(1)
- 2023-10(2)
- 2023-09(2)
- 2023-08(1)
- 2023-07(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(2)
- 2023-02(1)
- 2022-12(2)
- 2022-11(1)
- 2022-09(1)
- 2022-08(2)
- 2022-05(2)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-07(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(5)
- 2021-03(2)
- 2021-01(1)
- 2020-08(1)
- 2020-06(1)
- 2020-04(2)
- 2020-03(1)
- 2019-08(1)
- 2019-06(1)
- 2019-03(1)
- 2019-01(1)
- 2018-09(1)
- 2018-08(1)
- 2018-01(1)
- 2017-09(1)
- 2017-08(1)
- 2017-07(1)
- 2017-04(1)
- 2017-03(1)
- 2017-01(2)
2017/01/28
初めての洋服作り
今年に入って一念発起!
洋裁教室に通い始めました。
自分のサイズの型紙のとり方教えて貰ったあと、いよいよ洋服作り!
只今、写真の生地でショートコート(ロングカーディガンかも…)を製作中です♪
綿ツイル無地のネイビー色の生地です。
簡単に私の初めて洋裁教室を実況したいと思います。
① まず初めに型紙製作
本に載っているものを自分サイズに変更して型紙を作ります。
(袖の長さやウエスト周りなど微調整することで、体にフィットした洋服になります。)
② 生地の裁断
どうすれば上手く効率良く裁断出来るか悩みました。
今回はたまたま無地の生地を使ったのでまだ簡単でした。
これが柄物だとどうなることやら…。
③ 裁断した生地に切りしつけする
型紙とおりに裁断した生地に縫い目ラインを付けるのですが、
私は今までチャコを使って印を付けていました。
今回初めて「切りしつけ」をしました。
2枚重ねのままのしつけをしていき、しつけ糸をカットすれば
縫い目のラインが残るようになっています。
まず、2枚同時に出来ることにビックリです!
(すごく説明が下手なので分かり難くですいません!)
④ 仮縫い
全てをしつけ糸で縫い合わせていき、縫い上がり状態をみる。
今まで面倒なので仮縫いをしたことはほとんどなかったのですが、
仮縫いをすると不備が良く分かります。
例えば、丈や袖が長すぎるとか、ポケットの位置が悪いとか…。
今は仮縫いが終わったところです。
本当に少しずつ出来上がっていくのがとても楽しいです。
作品が出来上がったら、またブログにアップしたいと思います(^^♪
皆さんお楽しみに‼
2017/01/21
ホームページが新しくなりました❢
こんにちは。今回「布工房風花~kazahana~」のホームページが新しくなりました。
新たに生まれ変わったホームページでは、風花の生地などの情報をアップしていきたいと思っています。
はじめての方にも、今までご愛顧して頂いた方に、も楽しめるものに出来ればと思っています。
よろしくお願い致します。